【美容/トランサミン】ベトナムで簡単に手に入ってしまうんです!
Xin chào các bạn!皆さんこんにちは!
AgeCode Makoです。


ホーチミン在住歴2年目。
D2C事業責任者。
学生時代はバックパックを背負い、世界各国を旅行。
今注目の経済成長真っ最中ベトナム ホーチミンの情報をお届けします!
ベトナム、ホーチミンに住んでいるとあちらこちらに見かける薬局。
どこにでもあるので本当に便利です。
特に写真の薬局チェーン大手Phamacityさんにはよくお世話になっています。
今回こちらの記事では
日本では病院に行かないと手に入らないようなお薬やサプリなども
薬局で簡単に買えてしまうベトナムでゲットしたお薬を紹介しようと思います!
トランサミン
今回私がGETしたお薬はこちら
トランサミン(トラネキサム酸)
トラネキサム酸とは?
トラネキサム酸とは人工的に合成されたアミノ酸の一種。
トラネキサム酸は血液を溶かす物質であるプラスミン(線溶酵素)の働きを抑える効果があり、
プラスミンの機能の亢進に関与する異常出血に処方されます。
本来は止血剤として処方されるトランサミンカプセルですが、
歯磨き粉に対して使われることもあり安全性は非常に高いお薬とのこと。
また、トラネキサム酸はシミの元となるメラニンを生成する細胞
メラノサイトの活性化を抑制をする効果が期待でき、シミをできにくくしてくれます。
すでにニキビなど皮膚に炎症が起こった後に色素沈着をしてできてしまったシミに対しても、
メラノサイトの活性化を抑制してくれるため、できているシミをも薄くして、
美白効果も期待できるといわれています。
1979年に肝斑治療効果が報告されてから、広くシミ・肝斑治療に用いられるようになりました。
(*副作用:皮膚の痒み、湿疹、食欲不振、悪心、嘔吐、下痢、胸やけ、眠気)
・・・・シミに効果がある!!!美白効果がある!!!
シミ治療や美白目的の内服薬としてどうやら注目されているようです。
ということで早速Phamacityで購入。
1箱350,000 – 500,000 vndくらい。
*モノによります。
私は朝ごはんの後に1錠、夜ご飯の後に1錠飲むようにしています。
*結構飲み忘れます、これ飲み忘れが結構良くないらしい(おい)
トランサミン、2ヶ月飲み続けることで効果を実感できるとのこと。
灼熱の太陽に炙られるベトナムでお肌のケアって大切ですよね。
私に関しては学生時代、日焼止めを塗らずにバックパッカーしてた代償がでかい・・・
どうかお肌復活して・・・
トランサミンの他にも日本では病院に行かないと手に入りにくい
ピルやビタミン剤などもベトナムの薬局では簡単に手に入ってしまいますよ〜
何かあったら自己責任にはなりますが( ̄^ ̄)ゞ
病院に行くほどでもないから・・・と
まずは薬局でそういった薬は買えるのか見てみるのもありですね!安いですし!
シミやシワが気になる方は是非こちらもチェックしてみてください〜^ ^
「 タマヌオイル 」
ベトナム ホーチミンで転職をお考えの方
ホーチミンで人材にお困りの企業様
AgeCodeにお任せください!
AgeCode Mako